書籍紹介

書籍名 日本型フレキシビリティの構造
副題 企業社会と高密度労働システム
著者 十名直喜
判型 A5判
頁数 208頁
発行年月 1993年4月
定価 2,860円(税込)
ISBN ISBN4-589-01725-3
本の説明 「日本型フレキシビリティ」概念とその理論的枠組みを中心に論及したT部、日本型企業社会の構造と特質、その変革課題に迫ったU部、著者の21年間の企業体験をベースにした補論の7章構成により、日本型企業の全体像を浮きぼりにする。

この書籍は品切につき入手できません
目次  序―本書のねらいと背景―
   1 バック・グラウンド/課題と方法/構成と概要/ねらいとポイント
T 日本型フレキシビリティ論
 1章 日本型フレキシビリティ論の基本的視角
      ―日本型フレキシビリティの構造と機能―
  はじめに
  1 現代資本主義と「フレキシビリティ」論
   1 「日本型フレキシビリティ」とは何か
   2 「フレキシビリティ」概念とポスト・フォーディズム論
  2 日本型フレキシブルウェアの構造
   1 日本型フレキシビリティのハードウェア
   2 日本型フレキシビリティのソフトウェア
   3 日本型フレキシブルウェアを支える企業内システム
   4 日本型フレキシブルウェアの機能
  3 日本型フレキシビリティの社会的メカニズム
      ―社会的なバックアップ・システム―
   1 基本的視点
   2 企業間の水平的連携
   3 企業間の垂直的連携
   4 政府と産業界の連携
   5 日本型フレキシビリティの社会的機能
  おわりに―日本型フレキシビリズムの未来に向けて―
 2章 日本型フレキシビリティとME革命
  はじめに
  1 日本型生産システムの先駆的側面とME技術
   1 ME技術のもつ技術的特性
   2 日本型生産システムの先駆性とME革命
  2 日本型生産システムの特殊的側面とフレキシビリティ
   1 日本型生産システムにみる曖昧性の構造
   2 日本型インフォーマル性の構造
  3 情報化とフレキシビリティ
   1 日本型生産システムの普遍化と情報技術
   2 日本型過当競争と情報化・国際化
  おわりに
 3章 資源・エネルギー問題の日本型構造と世界史的位相
  はじめに
  1 現代における資源観および資源概念
   1 資源観・資源概念の根本的転換
   2 基本的資源の「永続可能性」をめぐって
  2 資源の開発・利用にみる浪費的・収奪的構造
   1 更新不能な鉱物資源への過度依存の構造
   2 資源浪費を促す社会的・経済的要因
  3 資源・エネルギー問題の日本型構造
   1 海外資源の開発・輸入における日本型方式と「フレキシビリティ」
   2 日本型企業社会にみる資源浪費の構造
  おわりに―今日における資源・エネルギー問題の世界史的位相と日本の役割
U 日本型企業社会論
 4章 日本型企業社会の構造
      ―日本型「前近代性」と「フレキシビリティ」の構造
  はじめに
  1 日本型企業社会にみる「前近代性」の構造
      ―渡辺治『「豊かな社会」日本の構造』の検討をふまえて―
   1 現代日本社会の分析における「前近代性」論の評価
   2 日本型「前近代性」をとらえる視点
       ―非公式性(「インフォーマル性」)と非評価性
   3 「資本主義的原理の過剰貫徹」と「前近代性」の同時的・重層的共存
   4 「自発的に忠誠をつくす構造」と「前近代性」論
       ―「全人格的献身競争」のメカニズムとは何か―
   5 日本型システムの特殊性とその変革視点
  2 日本型企業社会における「フレキシビリティ」の構造
   1 ポスト・フォーディズム論と「フレキシビリティ」
   2 日本型インフォーマル性の評価と到達点
   3 「日本型フレキシビリティ」論の現代的視角
  おわりに
 5章 日本型ヒューマン・ウェアの内と外
      ―島田晴雄『ヒューマンウェアの経済学』へのコメントを通して
  はじめに
  1 『ヒューマンウェアの経済学』の紹介
  2 工場の内側と外側のギャップ論
   1 「工場」イメージにみる「内側」・「外側」の境界線
   2 「工場の内側」における情報の「共有」と「秘匿」
  3 「ヒューマンウェア技術」にみる普遍性と特殊性の重層的結合
   1 「小ロット生産」にみる労働の高密度性
   2 物流の社会的制約と「ジャスト・イン・タイム」方式
   3 「人的役割」をめぐる光と影の構造
   4 日本的生産システムの重層的構造
  4 「異質社会」論をめぐる評価の視点
   1 「異質社会」とは何か
   2 「日本型ヒュウマンウェア技術」の本質
  おわりに
 6章 変革を迫られる日本型企業社会
  はじめに
  1 日本型企業社会の仕組みと組織風土の特徴
   1 「日本的経営」・「企業社会」論をめぐる系譜と今日的様相
   2 企業内システムの仕組みと組織風土の特徴
   3 企業間システムおよび地域・国家との関係
  2 日本型企業社会にみる負の構造と弊害の顕在化
   1 企業内にみる負の構造とその顕在化
   2 社会的な負の構造とその拡散
   3 国際摩擦と日本異質論の拡大
  おわりに
補論 企業社会に生きる「二足のわらじ」論―生きがいと自立の創造―
  1 「二足のわらじ」論にみる“怨念”と“ロマン”の相克
   1 日本のサラリーマンにみる深い疎外感と“怨念”
   2 「二足のわらじ」論にみる生きがいと社会的障壁
   3 “怨念”から「ロマン」への昇華論
  2 わがサラリーマン生活と鉄鋼産業研究
      “働きつつ学ぶ”思想と哲学/鉄鋼現場から経済学研究への契機/
      処女論文(大工業論)執筆の動機と経緯/鉄鋼資源論から技術論、労働論へ/
      心身の不調と研究の停滞/京大大学院への社会人入学/
      研究スタイルの再構築/鉄鋼産業研究の集大成に向けて/
      “働きつつ学ぶ”活動の秘訣と展望
  3 企業体験から企業社会研究への昇華
   1 本書誕生の足掛かり
   2 “働きつつ学ぶ”研究活動の醍醐味とフィナーレ
あとがき
索引
 

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索